SSブログ

青色発光ダイオード発明の中村修二さんがノーベル? [科学]

発光ダイオード(LED)って思いのほか、
色々なところに使われているものです。

交通信号や、看板、ディスプレイのバックライトや、
車、バイク、自転車のランプから、
各種照明類まで、多種多様です。

最も目につくのが、
やっぱり、フルカラーの看板かと思います。

このタイプの看板ができはじめたのは、
中村修二らが、青色発光ダイオードを発明されてからだそうで、

それまでの間は、
光の三原色が再現しづらいおかげで、色の数が少なく、表現できることに、限界がありましたが、
この青色発行ダイオードや、それから、さらに緑色のダイオードの開発で、綺麗なフルカラーの、看板が作れるようになったそうです。

そういった功績が、
認められてか、2014年のノーベル物理学賞に受賞されました。

この青色発色ダイオード、
発明のきっかけになったのが、壊れた窯だったそうで、
もともと、ダイオードを作っていた窯が、壊れてしまい、高温が出なくなった時でも、
実験を続けようとしたところ、偶然求めていた、素材が出来てしまったという話も、出てきていたりします。

ノーベル物理学賞を取るには、
科学的な知識はもちろんですが、

運も必要な条件かもしれませんね。


スポンサーリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。